総代さん用のちょうちんです。

祭りの道中、総代さんはコレ持ってます。

光りますが明るくないです。

こんなご時世にマメ電球だし。

下にLEDでも仕込めばいいのにと、いつも思います。
   組み立て風景です。

祭り一週間前の日曜日に組み立てます。

手際が良ければ半日で終わります。

これがいつまで続くか、地味にハラハラします。
   ちょっととんぼ乗せてみて確認します。

とんぼは固定はしません。

固定すると集会場から出られなくなります。
  祭り当日(金曜日)

軽トラで運んでから吊り上げます。

何年か前、軽トラから落としたのは、

今でも忘れられない思い出の一つです。
 
  毎回この瞬間は背中がチリチリします。

落ちたりしないのか、不安なのです。

でも、不安に思ってるのはどうも、私だけらしいです。 
   操作する人が大変上手いので、位置合わせには

不安は無いですが。
  準備完了です。

とんぼが曲がってるので。

多分後で怒られるだろうなと思ってます。

どう直しても怒られるので。

怒られてから直すことにしてます。

というか金曜日は人手が足りなくて。

どう直せば良いか、下から指示する人がいません。
   初日はお祓いの為にお宮へ向かいます。

金曜日は人が少ないです。

前はかき棒一本に一人ぐらいしかいません。

後ろは数名が離れて歩くか。

かき棒を撫でてます。

誰かが真剣に一生懸命進もうとすると。

異様に移動速度が上がります。
   お宮です。

お祓いは基本先着順ですので。

後から来た方が順番を待ちます。

実は私、まったり待つこの場面が。

祭りで一番好きです。
   お隣にもいます。

そして嫌な天気です。
   とか待ってたら次も入ってきました。

ふふふ。

待ってる待ってる。(←変な喜び)
  二日目です。

お昼はお弁当です。

大勢で食べる弁当は。

なんだか遠足みたいで楽しいですよね。 
  夜のちょうさは夜の良さがあります。

それだけに照明が重要ですが。

各ちょうさが一番悩む問題でもあります。

LED導入により。

ちょうさもどんどん省エネ高効率化が進むでしょう。
 
  今年は雨ばっかりでした。

「3日間雨とか無いわ。」
 
と、みんな言ってましたが。

確かに20年ぐらいそんなの無かった気がします。
  人に言うと怒られると思って。

言いませんけど。

実は私、このビニールで包まれたちょうさ。

大好きだったりします。 
   夜が特に良いです。

淡く光る太鼓ハァハァたまらん。

あ、今年は4台集まりました下組み寄せ。

手前から

十三塚(じゅうさんづか)

残水(のこず)

林(はい)

下林(しもばやし)
   2台ずつさし上げしました。

人が少なくて全然上がりませんでした。

悲しい思いをしてふとハローズ側を見ると。

自分と同じ法被着た人達が雨に濡れない場所から。

必死に頑張った私達を半笑いで観てました。

なんかよく分かりませんがそれ見て。

まめ裂けるまでちょうさの中で太鼓叩きました。私。
   太鼓の音は良いです。

小さいことで苛立つ自分とか。

何もかも全部吹っ飛ぶ気がします。
   ちょっとした集合写真です。

笑顔のどれかが私なのですが。

実は何故この写真を撮る事になったのか。

酔っ払って理解してないです。
  かき比べです。

私はゴマ入れ係しまして。

そっちが気になってあまり覚えてないです。

ゴマは上手に入れられました。

手伝って下さった皆様、ありがとうございました。 
   本祭り夜は雨が止んで。

ビニールが外せて良かったです。

この写真は酔っ払いが倒れてるみたいですが。

アスファルトの冷たさで体を冷やし。

祭りを満喫してる画像です。
  来年も頑張りましょう。頑張ります。

誰が書いたか知りませんが。

こういう気持ちを維持したいものです。
 
inserted by FC2 system